革靴– tag –
-
革靴革靴クリーナー5選 徹底比較 用途別のおすすめ紹介
【クリーナーの種類】靴磨きの工程で埃を落とした後に最初に行うのは、汚れや前回塗布したクリームを落とすことが多い。その際に用いるのが革靴用のクリーナーとなる。水溶性のもの、油分を多く含むペースト状のもの、はたまたオイルといった様々なテクス... -
革靴引き算の美学 ホールカットの魅力
【少ない装飾で魅せる靴】Saint Crispin's Mod.114 ホールカット革靴の中で最もシンプルなデザインであるホールカット。タンを除き、1枚の平面の革をシワを付けずに立体的に靴として仕上げられている。縫い目はヒールに1箇所だけ入っていることがほと... -
革靴フルメンテナンス②
【革靴をドレスアップする】前記事フルメンテナンス①では靴を長く履くための、お手入れについて紹介した。埃や汚れを落として、保湿することで革のコンディションを保つことをメインに行った。今回はその続編として、革靴を磨くことにフォーカスした内容と... -
革靴2020年振り返り 現所有靴・履き込み時間
【靴を選別した1年】今年を振り返ってみるとモノをとにかく厳選した1年だった。革靴もその例外ではなく、自分の好きな靴だけをしっかり履き込みたいという思考に変わった。現にそんな生活を続けてみると、最近履いてないから履かなきゃという靴選びはなく... -
革靴20歳の自分に勧める革靴
【もっと早く知りたかった】履き込んで、手入れをするというサイクルを繰り返す。そんなことを続けていると、いつの間にか色味やシワなどの外観に使ってる感と手入れをしてる感が同時に表情となって現れる。それこそが革靴の魅力なんじゃないかと思う。今... -
革靴SANTARI 個展 「 あなたらしさは、細部に光る。 」
【待ち遠しいイベント】早いもので今年もあと1ヶ月ほどで終わり。でも、毎年12月というのは心躍らされるイベントが目白押しだったりする。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、例年通りとはいかないもの、好きなシューメーカーでの個展が開催される。そ... -
革靴サイドを光らせる
【鏡面をサイドにのせると美しさが増す】ワックスを使って光らせるのは靴の芯材の入ってる先端とかかとだ。このように学んだ方は多いんではないだろうか?私も靴磨きにハマった当初、いろいろ調べて芯材のあるところにワックスをのせることを知った。この... -
革靴革靴を減らす。
【靴を減らした】14足の革靴を所持して分かったこと。それは、お気に入りのものとそうでないものができてしまった。お気に入りの靴ばかりを履いて、その他の靴はしばらく履いていないという理由で仕方なく履く時があった。妥協履きと言うのがふさわしいか... -
革靴Saint Crispin’s ホールカット エイジングレコード(3ヶ月)
【履き込み記録】自分へのご褒美で買ったサンクリスピンのホールカット。早いもので履き始めて3ヶ月が経過したので記録としてこの記事に残すことにした。まずは恒例の時間とケアの状況。次いで新品から履いてみて分かったことを記す。履き込み時間履き込み... -
革靴タンパッドでサイズ調整
購入した靴が少し緩かった。履いてくうちに少し緩さが出てきた。革靴でそんな経験をされた方は私以外にもいらっしゃるのではないでしょうか?特にネットやフリマアプリで購入した靴は試着ができないので、数値上では確認していたつもりでも、いざ届いて足...
12