integural - Author -
-
革靴20歳の自分に勧める革靴
【もっと早く知りたかった】履き込んで、手入れをするというサイクルを繰り返す。そんなことを続けていると、いつの間にか色味やシワなどの外観に使ってる感と手入れをしてる感が同時に表情となって現れる。それこそが革靴の魅力なんじゃないかと思う。今... -
革靴経年変化の記録 RAYMAR ストレートチップ (1年)
【コスパ最強靴】この記事を書いてる2020年12月、私の周囲ではRAYMAR(レイマー)の革靴を履く人がかなり増えている。私自身が安くて凝った仕様のある靴が買えると伝え歩いたこともあるが、これまで革靴に関心のなかった人も本格革靴としてエントリーして... -
日用品2020年ベストリリース
【年末にありふれるベストバイ】この時期にYouTubeやブログでやたらとみるタイトルがある。それは【今年のベストバイ〇〇選】のような今年買ってみて良かったものを振り返るという内容だ。こんなものがあったのか!と年の終わりに購買意欲を刺激されるのだ... -
ファッションNudie Jeans Grim Tim 履き込み記録(3ヶ月)
【デニムをゆるく育てる】多くの人にとってデニムは普段使いされるポピュラーなもの。街を歩けば、老若男女問わず誰かしらは履いてるだろう。だが、その中でデニムを普段着という枠を超えた「育てる」という行為に走るのはごく少数。私も最近になってデニ... -
日用品粋な筆記具に憧れ DIPLOMAT エクセレンスA2
【迷った末に万年筆を購入】私は基本スタンスとして長く使えるものに手を出しがち。たとえ、コストをかけずに手に入る代用品が存在していても、使うほど味が出るようなモノにはもっぱら目がない。ただし、それは実用性の伴うモノに限る。そんな中でこの万... -
ファッションツイードジャケットをオーダー(ZERBINO)
【素材に惹かれる】「ツイードなんてすぐ着るもんじゃないよ。3年位軒下に干したり雨ざらしにして、くたびれた頃に着るんだよ」かの有名な白洲次郎さんの名言。こんな言葉があるように、ツイードには時間をかけて着込むことで馴染んでいく一種の経年変化が... -
ファッションZERBINO オーダーレポート② スーツ
【待望の2着目が完成】仕事着でありながら、こだわりところはいくらでもスーツ。特にオーダーともなれば、こんな仕様や自分の体型にとことんあわせたストレスなく着れるものを作りたいという想いを抱く人も多いはず。私もかれこれ5回目くらいのオーダース... -
革靴SANTARI 個展 「 あなたらしさは、細部に光る。 」
【待ち遠しいイベント】早いもので今年もあと1ヶ月ほどで終わり。でも、毎年12月というのは心躍らされるイベントが目白押しだったりする。今年は新型コロナウイルスの影響もあり、例年通りとはいかないもの、好きなシューメーカーでの個展が開催される。そ... -
革靴とっておきの靴を普段使いする 〜2足のRAYMARで比較〜
【「とっておき」とは?】初めて高級革靴を手にした時、こんな素敵な靴を手に入れたから大事に履こう!このような意気込みを持った方は少なくないはず。こういった靴は何気ない日常ではなく、ここぞという時に着用したくなるものだ。初めて買った高級革靴... -
革靴サイドを光らせる
【鏡面をサイドにのせると美しさが増す】ワックスを使って光らせるのは靴の芯材の入ってる先端とかかとだ。このように学んだ方は多いんではないだろうか?私も靴磨きにハマった当初、いろいろ調べて芯材のあるところにワックスをのせることを知った。この...