革靴– category –
-
革靴SANTARI 5eyelet U-チップ オーダーレポート
【SANTARIでオーダーする魅力】よく見ると「おっ」と思わせるデザイン。痒いところに手が届くフィッティング。MTOでそんな革靴を作りたい方には、SANTARIをお勧めする。出典:https://santari.jp/workshop/革靴の聖地、浅草に工房を構えているSANTARI。も... -
革靴スマホで革靴の写真を綺麗に撮る。おすすめアプリとアイテム紹介
カメラはないけど綺麗に撮りたい革靴や小物が綺麗に撮られた写真ってSNSでよく見かける。背景に余計なものが一切映っておらず、被写体だけが目立つように配置された構図は、思わず「いいね」を押してしまう。私もそうした写真に憧れたが、高価なカメラや編... -
徹底検証【徹底検証】シューツリーには本当に効果があるのか?
【とりあえず使ってた】シューツリーは靴を長く履くためには必須だと言われる。なんとなく分かっているが、果たしてどれほどの効果があるのか?また、シューツリー自体の素材にも種類があるが、いったいどんな違いがあるのか?そんな疑問も解決するために... -
革靴経年変化の記録 CARMINA ストレートチップ 3年
【飽きのこないストレートチップ】この靴がもう3年かよ。経年変化の記録をつけるたび感じる時の流れ。当時、なけなしのお金をはたいて、新宿の伊勢丹に乗り込んだのが懐かしい。今日、紹介するのはスペインのシューメーカー CARMINAのストレートチップ。普... -
革靴革靴本のまとめ【無料あり】
【用途別3つのジャンルで紹介】革靴をもう少しだけ深く知りたい。革靴を履くためのギアだけにとどまらず、趣味としてもっと知りたいと思うことはないだろうか?素材、製法、履きこなし、手入れ、歴史など革靴にはいくらでも追求できることがある。今回は革... -
革靴ひたすらにコバを磨く。上品か下品か?
【コバを美しく仕上げたい】靴磨きをする上でメインとなるのはアッパー。革靴の印象を左右することからも、念入りに手入れをする人も多い。一方でコバはどうだろうか?よく靴磨きを紹介しているメディアでは、コバが綺麗に仕上げられていると美しさが一段... -
革靴革靴クリーナー5選 徹底比較 用途別のおすすめ紹介
【クリーナーの種類】靴磨きの工程で埃を落とした後に最初に行うのは、汚れや前回塗布したクリームを落とすことが多い。その際に用いるのが革靴用のクリーナーとなる。水溶性のもの、油分を多く含むもの、はたまたオイルといった様々なものがある。どんな... -
革靴経年変化の記録 YANKO ホールカット 4年
「分かった!これでどう?」そんな言葉と同時に提示されてる価格より少しだけ安くしてくれたマダム。はじめての異国の地でろくな会話もできなかったけど、ちょっと予算の足りなかった私に対する気遣いをいただいてこの靴を買うことができた。それがYANKOの... -
革靴知れば知るほど面白いコードバン その魅力、特徴的な繊維にあり
【気品ある手のかかる素材】革製品が好きな人であれば、誰もが一度は憧れるコードバン。馬のお尻からわずかに採取できる貴重な素材だ。手入れの行き届いたコードバンの艶は、他の革と一線を画している。水濡れたような艶やかさを持ちながら、耐久性も備え... -
革靴好きなシューメーカーを語る。サンクリスピン
【サンクリスピン(Saint Crispin's)とは】本所在をオーストリアとし、ルーマニアの工房で魅力的な革靴を製造し続けているサンクリスピン 。生産数はかなり少ないという噂だが、世界中にリテーラーを持っており、多くの革靴好きから愛されている。私もこ...