2021年12月– date –
-
革靴
経年変化の記録 (2年)J.M.WESTON 180
【安心の足もと】かれこれ2年ほど履いているJ.M.WESTONの180。言わずと知れた名作であり、コインローファーの1つの完成形のような靴。シンプルな作りで、全体のバランスが絶妙なローファーだと思う。丸すぎず、くびれが強すぎるわけでもない。こうした特定... -
その他
レザーソムリエ 革を知る資格
【趣味の資格をとってみた】これまで、このブログでは革靴に関することを中心に様々な記事を書いてきた。その中には、革の特性などを記したものもある。具体的には、皮革ハンドブックを読み解くシリーズなどだ。https://kodawari-laboratory.com/2020/12/2... -
革靴
RAYMAR 経年変化の記録(2年)寿命を迎えました
【コスパ最強靴】有限会社サンレイから発売されているオリジナルブランドのRAYMAR。固有の店舗を持たず、定期的に行われてる展示会やイベントでの出店で多くのファンを獲得している。さらに、アシーレというRAYMAR独自のフィッティングを体験できるサービ... -
革靴
レザークラフト未経験者が敷革を自作してみた
【好きな革の上で磨きたい】靴磨き好きの間では、もはや何も珍しさのない敷革というアイテム。靴磨きを行う際にマットとして使用され、写真を撮る時には綺麗に磨かれた革靴をより映えさせる。私も例にとらわれず、敷革を以前から使用していた。しかし、サ...
1