タイトフィットのすすめ

革靴好きの中でよくおすすめされるのがタイトフィッティング。

これは自分の足に対してジャストかやや小さめを選ぶことで、最初は痛いけど履いていくうちにコルクの沈みや革自体の伸びによって自分のサイズになることを目的にしてます。

(コルクの沈みは製法で異なります)

逆にサイズが大きすぎるものを選ぶと、歩行時に靴の中で足が動いてしまい、痛くなることもあります。

機能性の面を鑑みて、脱ぎ履きの多い人などは少し大きめにする方もいますよね!

ちなみに私はタイトフィット推奨派です。

理由は後ほど紹介しますが、最初は単に見た目のダボつきが苦手だからでした。笑

少し前までは、最近選んでいるサイズよりも大きいものを購入していました。

そんな、色々なサイズを経験してきた(失敗してきた)私が、タイトフィットを推奨する理由を紹介します。

目次

タイトフィットは靴を長持ちさせる?

この結論に至った理由はタイトフィットで選んだ靴のシワが浅く入っていたからです。

なぜシワが浅くなったかというと、足の甲と革靴の間に隙間があると、歩く時に折り畳まれる革が多くなることからシワが深く入ると考えています。

私の靴でタイトフィットのものと、やや大きいサイズを比較した際に顕著に出た違いでした。

そして、深いシワというのは、クラックを招く要因になります。

クラックとはひび割れや裂けた状態のことで、これができた部分は元には戻りません。

革靴におけるシワを楽しむのは醍醐味の1つですが、深すぎるシワは劣化を加速させる因子にもなります。

したがって、タイトフィットの革靴を選択することは、靴を長く履くためにも重要な選択になり得るます。

比べてみた

私の靴を例に見ていきましょう。

可能な限り、バイアスを少なくしたいので、比較するのは2足とも同じブランドの靴にします。

左:セミグローブ 右:パンチドキャップトゥ

ブランド YANKO YANKO
デザイン セミグローブ パンチドキャップ
サイズ 7 1/2 8 1/2

サイズ感の比較

このブランドでの私のジャストサイズは8です。

それよりもハーフサイズ下げたものと、上げたものを比較します。

まずは正面から見たものの比較になります。

正面からの比較

こちらは正面から見た比較ですが、シワの入り方はやはりサイズの大きい方が深く入っています。

シワのアップも見て見ましょう。

シワのアップ

こちらも、右側(大きいサイズ)のものが深くシワが入っていますね。

横から見ると、サイドへのシワの入り方にも違いがあります。

横からの比較

ここまでは靴を置いた状態での比較でしたので、この後には実際に履いた状態で比べていきます。

まずは足を入れた状態です。

右側は靴を曲げた状態にしなくても、顕著にシワが目立ちます。

写真から読み取るのは難しいですが、右側では足の甲と靴の隙間に空間があるのを実感できます。

続いて、この状態のまま足を曲げてみました。

足を曲げた時

やはり大きいサイズの革靴は、巻き込まれる革が多くなり、シワに深さが出たり、シワの数自体も多くなっています。

また、普段はどちらもシューキーパーで形を整えていますが、履き口もサイズの大きい方が広がっています。

履き口の比較
※10分ほど足を入れた後に撮影しています。

以上の比較のように、タイトフィットにすることは靴を長く美しい状態に保つためにも有益な選択ではないかと私は考えています。

取り除けないバイアス

今回は私のYANKOの靴を比較しましたが、下記のように取り除けない偏りもあります。

  • 着用期間
  • 革の質
  • 歩き方

今回の比較データ

ブランド YANKO YANKO
デザイン セミグローブ パンチドキャップトゥ
着用期間 2018/8 2017/7
革の質 判断不可 判断不可

このように着用期間には1年ほどの差があり、革の質も比較ができません。

1年前でもシワは同じようだったと記憶していますが、証明するものは何もないので・・笑

また、その他にも

  • 小さすぎると足に悪い
  • 脱ぎ履きは大きい方が楽
  • 深いシワがかっこいい

という意見もあると思います。

特に日本人では靴を脱ぎ履きの多い文化の国ですので、ゆとりある靴を選ぶのも選択肢だと思います。

趣向という意味でも、シワが靴のあらゆるところに深く入っている方がカッコいいと言ってる方もいました。

何より小さすぎるサイズは足にも良くないので、お気をつけ下さい。

それでも、自分の足にあったタイトフィットで選んだ靴は、シワの入りという観点も去ることながら、足のシルエットが綺麗に出るため、美しく見えると個人的には思っています。

タイトフィットは長く履く可能性を持っている。

大きいサイズを選ぶと、

歩く時に革が大きく巻き込まれる

深いシワが入りやすい

クラックが起こりやすい

劣化が進みやすい

一方で、タイトフィットはシワが深く入りにくいので、クラックを起こしにくいです。

そんな理由もあって私はタイトフィットで靴を選んでいます!

革靴って一度購入すると長い期間付き合うわけですから、サイズ選びって本当に重要です。

きつい、緩いは個人の感覚に依存することも多いですが、今後の靴選びで少しでも参考になれば幸いです。

最後まで読んだいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1992年11月生まれ。
190cmの大男の細かい趣味のブログ。
2020年より「こだラボ」を執筆し、2021年2月に「Lab.」に名称変更。
趣味は靴磨き・旅行・読書・ゲーム・ボクシング観戦。

コメント

コメントする

目次
閉じる